段階に合わせた虫歯治療

段階に合わせた虫歯治療

初期段階の虫歯には痛みなどの自覚症状がありませんが、進むにつれてどんどん歯は溶かされ、痛みは増していきます。最終的には、抜歯を余儀なくされてしまうのです。このページでは、当院が虫歯の進行段階ごとに行う治療法についてご紹介します。

虫歯の進行段階

虫歯は、歯の表面に付着したプラークの内部に潜む虫歯菌が作り出す「酸」によって歯が溶かされてしまう病気です。進行段階によって症状は異なり、適切な治療方法も変わってきます。

進行段階 症状 治療方法
C0
C0
虫歯の初期段階。歯の表面のエナメル質が白く濁るなどの変化があります。 適切なブラッシングやフッ素塗布などで再石灰化を促すことによって、虫歯を治せる可能性があります。
C1
C1
虫歯が進行し、エナメル質が茶色に見える状態です。痛みは感じません。 虫歯に侵された歯質を削り、その箇所に詰めものをして補います。
C2
C2
エナメル質の奥の象牙質に虫歯が到達した状態です。冷たい食べ物などがしみるようになります。 虫歯に侵された部分を削り、削った部分の大きさによって詰めものや被せものを作製・装着します。
C3
C3
神経まで虫歯が到達した状態です。穴が大きくなり、歯が割れることもあります。神経が虫歯に侵されると痛みが激しくなり、化膿も起こります。 根管治療によって神経や血管を除去し、歯根内部を衛生的な状態にしてから、薬剤を充填して上から被せものを取り付けます。
C4
C4
歯の根(歯根)にまで虫歯が達した状態です。激しい痛みだけでなく、化膿して膿が出ることにより強い口臭も出るようになります。さらに進むと、歯根の奥の顎骨まで溶かされる恐れがあります。 ここまで進行してしまうと歯を残すことができず、抜歯を行うのみとなります。

虫歯の治療で感じる痛み・違和感の種類

麻酔の後

麻酔注射は歯ぐきに対して行うため、注射針を刺した部分に小さな傷がつきます。そこに細菌が侵入すると化膿して痛みを引き起こすことがあります。特に、下顎の奥歯は麻酔が効きにくく、他の箇所よりも痛みが出やすいのでときどき見られます。治療後に口腔内を清潔に保つことで、麻酔後の痛みを防止できます。

虫歯を削った後

虫歯を削った後

治療中は麻酔を施しますので痛みはほぼありませんが、麻酔の効果が切れた後は、治療範囲が大きいほど痛みを感じやすくなります。痛みが出た際は、極力その部分で咬まないようにして、刺激を与えないようにしましょう。数日にわたって痛みが続くようであれば、神経へのダメージが考えられますので再度ご来院ください。

金属の被せものをした後

金属の被せものをした後

プラスチックの仮歯を金属の被せものに替えた際には、咬み合わせに多少違和感を覚えることがあります。また、金属は熱伝導率が高く、熱い物や冷たい物の刺激が強くなるため、歯がしみると感じることがあります。いずれも半日程度でなじんできますが、数日たっても改善されない場合は再度ご来院ください。

歯石を除去した後

歯石を除去した後

歯石の除去を行うと、それまで歯石が覆っていた歯と歯ぐきの境目が表面に露出します。これにより、今まで刺激を受けていなかったところがしみる場合があります。歯石自体は細菌の温床であり、歯周病の原因にもなるので定期的に除去することが不可欠です。ケアをきちんと行っていれば、徐々に改善されてきます。

虫歯の原因は?

虫歯の原因は?

虫歯の原因になるのは、甘いお菓子・食べ物だけではありません。糖分を含むすべての食べ物から生じる食べカスに虫歯を進行させるリスクがあるのです。口腔内に潜む虫歯菌は、食べカスの糖分を餌にして、酸をつくり出します。この酸が歯を溶かすことで、虫歯になるのです。
虫歯を防ぎお口の健康を保つためには、お口のなかから「虫歯菌を減らすこと」と「糖分を減らすこと」によって虫歯の原因を抑える必要があります。当院の予防歯科では虫歯菌と糖分を減らすための適切なホームケア・プロケアをご案内しておりますのでご興味がある方はお気軽におたずねください。

気をつけたい虫歯のリスクを高める行為気をつけたい虫歯のリスクを高める行為
  • ブラッシングがうまく行われていないと磨き残しが多くなり、虫歯になりやすくなります。変な磨きグセが付いている場合も同様です。
  • だらだらと間食を続けたり、不規則な食生活をしていたりすると、口のなかに糖分がある時間が長くなるので、虫歯になりやすくなります。
  • 口呼吸は、だ液の分泌が減って口腔内が乾燥し、虫歯菌の活動が活発になるので、虫歯になりやすくなります。

拡大鏡を使用した当院の虫歯治療

拡大鏡を使用した当院の虫歯治療

当院では、患部を拡大して視認できるサージテル(拡大鏡)を使用し、精密な治療を行っています。歯の仕組みは非常に複雑であり、特に、歯根の近くは肉眼で確認しづらい構造になっています。拡大鏡を使用すれば、小さな虫歯や隠れた場所の歯石・プラークまで目視して、見落としを防ぐとともに、歯を削る範囲も必要最低限に抑えることができます。

医療拡大鏡(サージテル)とは

肉眼で目視できない歯の微細な凹凸はもちろん、詰めもの・被せものと歯や歯ぐきの隙間、目視しにくい根管内部の状態まで、正確に把握するために拡大鏡を使用します。精密な治療には、患部の正確な把握が欠かせません。

虫歯治療で拡大鏡を使用するメリット虫歯治療で拡大鏡を使用するメリット
  • 微細な病変箇所もしっかり目視できる
  • 歯を削る範囲を小さく抑えられる
  • 詰めものや被せものを、隙間をつくらずに装着できる
  • 再治療のリスクが減り、なるべく歯を残す治療が可能になる

診療メニュー

「すべては患者様のために・・・」
初台駅から徒歩1分の内藤歯科では患者様一人ひとりに付きそい、治療のお手伝いをさせていただきます。
歯科・歯医者が苦手な方でも治療を受けていただけるよう配慮しますので安心してご来院ください。

内藤歯科を受診される患者様へ
お電話でお問い合わせされる前にご確認ください