根管治療をしないとどうなる?虫歯を進行させてしまう3つの習慣

監修者情報

院長:内藤 嘉彦

<保有資格>

  • 国際インプラント学会認定医
  • 国際口腔インプラント学会
  • 顎咬合学会認定医など

<自己紹介>

はじめてお越しいただく方は、歯医者に対して不安をもたれているかもしれません。
当院は常に患者様を第一に考え、不安を取り除き安心して治療をお受けいただきたいと考えています。
まずはカウンセリングを行いますので、お気軽にお口のお悩みをお聞かせください。

虫歯が進行してしまったときに、神経をとって消毒する治療を根管治療といいますが、神経をとることをとまどってしまう方も多いのが事実です。

神経をとることにはリスクもあるため、できる限り根管治療をしないという歯科医師も増えていますが、それでも症例によっては治療を避けられないこともあります。

根管治療をしたくないという思いから、歯科医院に通わずに放置してしまっている方は、根管治療を行わないことで起こるリスクを把握しておきましょう。

この記事では、根管治療を行わないとどうなるか、神経を抜くと歯の寿命が短くなる理由、虫歯を進行させてしまう習慣についてご紹介します。

根管治療について知りたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

根管治療をしないとどうなる?

根管治療は虫歯に侵されている神経部分を除去し、歯根の底部までくまなく綺麗にしたあとに薬剤を使って消毒するという治療です。

神経をとる治療となるため、神経をとったあとのさまざまなリスクから治療をためらってしまう方もいらっしゃいますが、歯科医師に根管治療が必要と診断されているのにもかかわらず、そのまま放っておくことでどのようなことが起こるのでしょうか?

まずは、根管治療をしないとどうなるかをご紹介します。

抜歯になってしまう可能性がある

虫歯は以下のように進行していきます。

1.CO…初期の虫歯でエナメル質が溶けはじめた状態
2.C1…さらにエナメル質が溶けて黒ずんだ状態
3.C2…象牙質まで虫歯が進行した状態
4.C3…神経まで虫歯が進行した状態
5.C4…歯根まで虫歯が進行した状態

C3まで虫歯が進行すると、状態によっては根管治療が必要となりますが、このときに放置することで虫歯がC4まで進行し、歯根まで侵されてしまうと多くの場合は抜歯をするしかないということになります。

そのため、根管治療は神経をとるというリスクのある治療ですが、抜歯のリスクを考えたら必要な治療なのです。

虫歯菌が血液に流れ込む

虫歯の痛みは進行状況によって以下のように変わっていきます。

・CO…自覚症状がない
・C1…冷たいものがしみることがある
・C2…物理的な刺激や冷たいもので痛みを感じる
・C3…ズキズキと激しい痛みを感じる
・C4…神経が死んでしまい痛みを感じない

C3から進行してC4まで進んでしまうと、それまで感じていた痛みを感じなくなり虫歯が治ったと思ってしまうこともありますが、虫歯はC1以降に自然治癒することはありません。

C4まで進行した虫歯は神経が死んでしまい痛みはなくなりますが、そのまま放置していることで虫歯菌は最終的に血液に入り込み、血管から全身に回ることで脳梗塞や心筋梗塞を起こす例もあります。

神経を抜くと歯の寿命が短くなる理由は?

根管治療では歯の神経を抜いて消毒を行い、上からかぶせ物をして治療を行いますが、神経を抜いてしまった歯は寿命が短くなるといわれています。

ここからは、神経を抜くと歯の寿命が短くなる理由をご紹介します。

虫歯の自覚症状がない

前述したように、神経のない歯は虫歯が進行しても痛みを感じないため、虫歯が大きくなるまで気が付かないという可能性があります。

一度根管治療をしても同じ歯が虫歯に侵されてしまう可能性はあるため、根管治療をしたからといって虫歯のリスクがなくなったというわけではありません。

反対に、かぶせ物と自分の歯の間を清潔に保つことが難しく、汚れがたまりやすく虫歯になりやすい状態です。

歯の根が割れやすい

歯の根が割れることを歯根破折といいます。

根管治療は、治療を繰り返し行うことでもともと弱っている状態ですが、そのうえで神経を失ってさらにもろくなっています。

そのため、ただでさえ破折を起こしやすい状態に加えて、歯ぎしりや食いしばりがある方は咬む力のバランスが偏り、負担がかかることもあります。

細菌感染の可能性

根管治療は歯髄の中にある複雑な神経を取り除く治療です。そのため、治療時に細菌を取り残してしまうと、根尖性歯周炎になってしまうことがあります。

根尖性歯周炎になると、以下のような症状が起こります。

・体調が悪いときに歯ぐきが腫れる
・歯ぐきから膿が出る
・物を咬んだときに違和感や痛みが生じる
・何もしていなくてもズキズキ痛む
・歯がぐらぐら揺れる
・顔が腫れる

根尖性歯周炎の治療は、感染している歯をすべて取り除き、根の中を綺麗にして根の治療を行いますが、治療しても治らなかった場合は抜歯が必要となることもあります。

根管治療になる前に虫歯を進行させないことが重要!

歯科医師が、根管治療が必要だと判断したケースでは、根管治療をせずに放っておくことで歯が抜けてしまう、他の病気に罹ってしまうなどのリスクがあります。

そのため、放置せずに治療をすることが必要ですが、そもそも根管治療が必要になるのは前述した通りC3からの虫歯となります。

C3まで虫歯が進行する前に治療を行えば、神経を残した治療が可能です。

虫歯の初期段階で気が付くことができるよう、歯科医院で定期的な検診を受けることや、虫歯を進行させないよう気を付けることが重要となります。

虫歯を進行させてしまう習慣

虫歯は進行していくことで神経まで達し、根管治療が必要となりますが、虫歯を進行させてしまう習慣があるため気を付けましょう。

ここからは、虫歯を進行させてしまう習慣をご紹介します。

セルフケアを怠っている

そもそも虫歯とは、口内にいるミュータンス菌などの虫歯菌が歯垢の中で、食べ物に含まれる糖分を吸収し、酸を出すことで引き起こされます。

虫歯菌が出す酸によって歯が溶けることを脱灰といいますが、歯垢が歯みがきによって取りきれていないと、脱灰が進み虫歯は進行していきます。

そのため、歯みがきは食事の都度行うのが理想です。歯みがきができないときはうがいだけでも行うなど、口内のセルフケアを怠らないようにしましょう。

糖質を過剰に摂取している

虫歯菌は、前述したように糖分をえさにしています。食事で糖分を摂取する機会が多い方は、虫歯の進行が促進されてしまいます。

甘い飲み物を飲む習慣がある方や、お菓子を食べる習慣がある方は気を付ける必要があるとともに、食事に含まれる糖質にも注意をするなど、バランスの取れた食事を心がけましょう。

ダラダラ食事をしている

食事をしている時間が長いと、口内環境が酸性に傾きやすくなるため、虫歯菌が活発に動きはじめてしまいます。

そのため、1回の食事の回数が長い、間食が多いなど口の中に食べ物や飲み物を入れている時間が長い方は注意が必要です。

まとめ

根管治療を行わないとどうなるか、神経を抜くと歯の寿命が短くなる理由、虫歯を進行させてしまう習慣についてご紹介しましたが、参考になりましたか?

根管治療は神経を抜く治療なので、神経を抜きたくないという理由から放置してしまう方もいらっしゃいますが、歯科医師に根管治療が必要と診断されたのであれば、そこから放置することで虫歯が徐々に進行し、歯を失ってしまう可能性もあります。

そのため、虫歯は初期段階で治療を開始することで、神経を抜く治療をしなくても侵されている部分を削るだけで治療が完了します。

虫歯を初期段階で発見し、根管治療をするまで進行することがないよう、定期的に歯科医院で検診を受けることをおすすめします。

初台から徒歩1分の場所にある「内藤歯科」では、国際インプラント学会認定医である他、歯科治療におけるさまざまな認定資格を持ち、難症例にも対応する院長が、患者さまのことを第一に考えた治療を提供します。

虫歯や根管治療でお悩みの方は、常に最新の医療を提案する「内藤歯科」までぜひご連絡・ご相談ください。

 

診療メニュー

「すべては患者様のために・・・」
初台駅から徒歩1分の内藤歯科では患者様一人ひとりに付きそい、治療のお手伝いをさせていただきます。
歯科・歯医者が苦手な方でも治療を受けていただけるよう配慮しますので安心してご来院ください。

内藤歯科を受診される患者様へ
お電話でお問い合わせされる前にご確認ください