知りたい!歯周病の原因やセルフチェックの方法

監修者情報

院長:内藤 嘉彦

<保有資格>

  • 国際インプラント学会認定医
  • 国際口腔インプラント学会
  • 顎咬合学会認定医など

<自己紹介>

はじめてお越しいただく方は、歯医者に対して不安をもたれているかもしれません。
当院は常に患者様を第一に考え、不安を取り除き安心して治療をお受けいただきたいと考えています。
まずはカウンセリングを行いますので、お気軽にお口のお悩みをお聞かせください。

口臭が気になることや、歯磨きの時に出血してしまうことはありませんか。それ歯周病かもしれません。歯周病が進行してしまうと最終的には歯を抜歯することになってしまいます。歯周病の正しい知識が分かれば歯周病の予防やケアに役立ちます。本記事では歯周病についての基礎知識や原因、セルフチェックの方法について説明します。

基礎知識!歯周病について

歯周病とは歯の土台が破壊される病気で、一昔前は歯槽膿漏と呼ばれていました。現在では歯槽膿漏は歯周病の一部のケースだと分類されています。歯の土台が破壊されてしまう原因は細菌による感染です。歯と歯肉の境目である歯肉溝の掃除が不十分で歯垢が蓄積してしまうと、そこに多くの細菌が住み着いてしまい感染を起こします。感染を起こした歯肉は炎症を起こして赤くなったり腫れたりします。さらに進行すると歯肉溝が深くなり歯の土台が溶けて歯がグラグラするようになってしまい、最終的には抜歯することになってしまいます。昔のイメージで歯周病は治療できないというイメージを持っている人も中にはいるかもしれませんが、最近では適切な治療を行うことで歯周病の進行をくい止めることが可能になってきています。

なぜ?歯周病の原因はなにか

歯周病は様々な要因が絡み合って起こりますが、直接的な原因は歯垢です。歯垢は生きた細菌の塊です。口の中にはもともと300~500種類の細菌が住んでいて普段は悪いことをしていません。しかし、歯と歯肉の隙間にブラッシングの時に取り残した歯垢が溜まってしまうと、歯垢中の細菌が出す毒素によって歯肉に炎症が起きるのです。また、歯垢は放っておくと歯石となってしまいます。歯石にも細菌が潜んでいて細菌が毒素を出し続けます。しかも、歯石は自身ではなかなか取り除くことが出来ません。歯石を取り除くためには歯医者さんに行って専門的なクリーニングを受ける必要があります。そのため、歯周病を防ぐにはなるべく歯垢が溜まらないようにすることが必要です。歯周病の主な原因は歯垢ですが他にも歯周病を促進させる要因があります。喫煙も歯肉の免疫力や修復機能が低下してしまうため歯周病の原因となります。また、ホルモンの影響で歯周病にかかりやすくなることもあります。妊娠している女性は口腔内に分泌されているホルモンの影響で歯周病にかかりやすくなるのです。他の病気で薬を飲んでいる場合その薬が歯周病に影響を及ぼすこともあります。その他にも、歯ぎしりや食いしばり、噛み合わせが悪いことも歯周病の原因となります。特定の歯に強い力がかかってしまうことで、歯の土台やその周辺の骨に負担をかけてしまうからです。さらには、生活習慣の乱れやストレスも歯周病の原因となります。

歯周病かどうかのチェックポイント

歯周病は痛みや自覚症状がほとんどないため、なかなか自分では歯周病に気付きにくいですが、いくつかのチェックポイントがあります。まず、健康な歯肉がピンク色なのに対し歯周病の歯肉は赤くて腫れています。これは歯垢に潜む細菌が歯肉に炎症を起こすためです。また、健康な歯肉はブラッシングで出血しませんが、歯周病の場合は出血します。さらに、細菌がネバネバした物質を作り出すため朝起きた時に口内がネバついたり口臭がきつくなったりします。その他にも、固いものが噛みにくい、歯肉がむずがゆいまたは痛い、歯が長くなったような気がする、前歯が出っ歯になった、歯と歯の間に隙間が出来てきたなど、これらの項目に多く当てはまるほど歯周病である可能性は高くなります。

歯周病は治すことができる!

昔は一度なってしまうと治らないと思われていた歯周病ですが、最近では歯周病の原因と対処法も明らかになり治療が可能になっています。歯周病の予防には普段のケアと定期的なメンテナンスが重要です。歯周病のチェックポイントの項目に少しでも当てはまり歯周病かもしれないと感じたら、すぐに歯医者さんへ行って専門的なクリーニングや治療を受けましょう。

診療メニュー

「すべては患者様のために・・・」
初台駅から徒歩1分の内藤歯科では患者様一人ひとりに付きそい、治療のお手伝いをさせていただきます。
歯科・歯医者が苦手な方でも治療を受けていただけるよう配慮しますので安心してご来院ください。

内藤歯科を受診される患者様へ
お電話でお問い合わせされる前にご確認ください